地球温暖化防止には逆行しますが、
東京ドーム5個分?の敷地に広がるイルミネーションの世界は
一度は見て欲しい。
チェックインして部屋に入ると、なぜかホッとします。
今年も一年間頑張って、元気にここまでたどり着きました(笑)。
【12月23日(水:祝) 3日目】
昼間は、那覇の国際通りにある”とぅばらーま”さんで、
少し早めのクリスマスオフ会。
メンバーは、沖縄で初めてお友達になって頂いたなつきご夫妻と
安琉(あいる)君と琉人(りひと)君の兄弟。
ご夫妻の友人で現在とうちゃんの篤は大阪に単身赴任中の為
留守番役の知佳ちゃんと朝陽(あさひ)君。
そして私達夫婦です。
開始直後昨年は日帰りで参加したお杉さんから欠席メールあり。
今日は遠くて寒い地元でスキーを楽しんでいるらしい…。
今年転職をした安樹は、新しい仕事が面白く、
仕事満足度もあがっていると聞いて嬉しかったです。
数年後には東京転勤の可能性もあるらしいので、
ひょっとすると入れ違いになるかも…(笑)。
転職もそれほど簡単には行かないのですが、
『仕事が忙しい時ほど充実感がある』という安樹なので、
これからも前進してくれるでしょう。
大阪で頑張っている篤とも電話で少し話をしました。
知佳ちゃんからも話を聞いていましたが、
かなりのカルチャーショックはあるものの、
一緒に仕事をしたいと思える上司らしいので安心しております。
ママさん二人も一時は不安だったと思うのですが、
今のところは順調な滑り出しなのでホッとしているのでしょう。
3人のチビ達は、一年ぶりの再会で最初は避けていましたが、
時間の経過とともに慣れてきて、最後はお土産が効きました。
東京から抱えていった”アンパンマン”のお菓子箱がことのほか気に入ったようで、
特ににいにい二人は解散した後もしっかり抱えて帰っていきました。
中のお菓子は少ししか入っていなかったけど、
外のケースはおもちゃ箱にでもしてもらえるか、
あの調子ではすぐに壊してしまうのか…。
それにしても、アンパンマンの力というか人気は凄い!

もう一人の沖縄の孫には会えませんでしたが、
彼らが成人式を迎える頃まで毎年会おうと約束しました。
来年は、カヌチャに集合することも考えてみましょう。
そうそう、お久しぶりコールでサプライズ報告もあり、
来年のオフ会はライブと電話ともに賑やかになりそうです(笑)。
年末年始の宿題を考えると現実に引き戻されますが、
あと3日間は仕事を忘れてリフレッシュします。
沖縄の孫達に感謝です。