【6月26日(木) 大分空港〜湯布院〜黒川温泉郷】
初めて大分空港に降り立ち、
レンタカーで湯布院まで来たが、生憎の雨…。
日頃の行いが悪いようです(苦笑)。
別府の湯煙を横目に、ひたすら下道を走りたどり着いたのが
湯布院にある櫟(くぬぎ)の丘さん。




こちらは、天気が良いと眺望が素晴らしい!
とのことでしたが、雨でも料理は美味しいです。
ビシソワーズを久々に頂いたが、嬉しくて撮影を忘れる…。
食後は、折角なので湯布院駅周辺をドライブするが、雨なのでモチベーション低し。
ただ、数十年前ロイヤル時代に職場の同僚とこちらまで足を延ばしたようなことを
無理やり思い出すが、いずれにしても浦島太郎状態です(笑)。
山間の道を抜けてたどり着いたのが黒川温泉。
予約している旅館の場所を確認し、というより通り過ぎ、温泉街に入ってみる。
この日は年に一度の感謝デーとかで、15時までは無料で温泉に入れるらしい。
あいにくの雨の中タオルを持って歩く人が目立つが、お天気であれば…。
お茶をしようとお目当ての場所にナビをセットするが、黒川温泉郷は手ごわい。
同じ道路を何度か通った気もして、ようやく”茶房 井野家”に到着。
疲れた身体に、プリンソフトとコーヒーが嬉しかったです。

少し早めにチェックインしたのが、黒川荘さん。
正直なところ、クラブオフで予約し、料金も手頃なのでさほど期待していなかったが、
当たり〜!(笑)



落ち着いた佇まいですが、レトロな雰囲気も…(笑)。
早速温泉に浸かるが、これが良い。
ぬるめのお湯なのでゆっくり入れるし、肌はすべすべ、疲れもすーっと引いていきます。
一風呂浴びた後は、小雨の中少しだけ探検です。


感激したのは、料理です。
部屋で仲居頭のSさんとの会話を楽しみながら、沖縄出身の調理長自慢の料理を堪能。
ステーキを別注したが、必要ないほど満足しました(笑)。









就寝前に、もう一度ゆっくり温泉に入る。
当然、翌朝も入ります。
【6月27日(金) 黒川温泉郷〜阿蘇〜熊本市内】
朝ゆっくり起きて、朝食会場へ。

朝食も大満足でした。湯豆腐も美味しかったぁ。
チェックアウトが11時なので気分的にゆったり出来ます。
もう一度大浴場に向かったが、幸い貸切状態。
小雨まじりではありましたが、”びょうぶ岩”を正面に見据えて露天風呂に入り、
お湯が水色の大きな露天風呂でゆったり過ごす。最高でした。


秋に法事があるので、帰省時2婆と一緒に来れるよう、すでに予約しております(笑)。
予約時も年寄りが一緒だと書いておくと、広い部屋は2階だが階段は大丈夫ですか?
とわざわざ確認のメールを頂きました。
こういう気遣いが嬉しいですね。
チャックアウトまで部屋でゆっくりした後は、阿蘇経由で熊本市内へ。
と思ったが、大観峰に登ってもガスか霧で一寸先も見えません。
売店で怪獣達へのクマモングッズを少し買って、
ジャージー牛乳を1杯飲んで
阿蘇山頂は諦め一路熊本市内へ。
少し遅めの昼食をとる為に向かったのが、”四海楼”さん。

”タイピーエン”を食べてみようと、FBで情報を募ったら、地元の友人Oさんが
『タイピーエンであれば、発祥はこちらです。』と教えてくれました。
チャンポンとタイピーエンを食べたのですが、ベースのスープは同じでも、
タイピーエンは椎茸の味でまろやかに、
チャンポンは野菜たっぷりで甘く感じる。
スープの一口目は薄い?と感じるが、新鮮な素材を手間暇かけて作るので深い味わい。


鶏の唐揚げも美味いが、キュウリの素揚げも美味しい。
”マスコミ拒否”のお店らしいが、元気なママさんが写真まで持ち出して、
タイピーエンの期限等を詳しく説明してくれますよ(笑)。
ただ、後継者が居ないので、ひょっとしたら来年早々には閉店するかもしれません。
チェックインには時間があるので、思い出の地までドライブ。

結婚直前だったでしょうか、両方の父親と4人で熊本〜大分をドライブしたのですが、
こちらの水前寺公園でも記念撮影をしております。
当時を思い出しつつ、原点回帰…(笑)。
本日のお宿へ。
まず、初めての客には駐車場が分かりづらく一周して表玄関まで行くと、
折あしく某政党の総会か何かの終了直後でスタッフはそちらに気が向いている。
むっとしたが、部屋まで来てくれたベルボーイさんの対応がとても親切なので静まる。
熊本城が見えるかと期待したが、お安い部屋からは見えませんでしたぁ(笑)。
夜は、上通り・下通り商店街を探検して、夕食。
四海楼と紅蘭亭を食べ比べてみようかと一瞬考えたが、踏みとどまる…。
【6月28日(土) 熊本市内〜熊本空港】
朝食はビュッフェではなくて良かったが、品のない客に何も言わないスタッフが残念。
こちらのホテル、私とは相性が悪そうです。
熊本城の周辺をゆっくりドライブしてから、一旦空港へ。
レンタカーを戻して、空港内でお土産の下見をする。
今回の目的は、甥の結婚式です。
月曜日から仕事なので、日曜日に帰京するのはリスクがあるので、
披露宴を終えたら東京に戻らなければなりません。
空港〜会場のタクシー運転手さんが、往復ともかなり個性的で面白かった。
詳細は控えますが…(笑)。
挙式も披露宴も心温まる進行でした。
この旅行の主目的とはいえ、撮影した写真を多数アップする訳にはいかないので、
ほんの少しだけ。



新郎新婦が同じ職場ということもあり、両方の主賓も身内同士。
とても和気藹々と進む心温まる披露宴だったと思います。
今回は、出番もないのでゆっくり過ごせたし、
隣のテーブルの秀悟君の様子が気になる…。
今回の会場である、ブランヴェールアベニュー熊本さんは、
料理もケーキも美味しくて、スタッフの対応も優しくて、とても良かったです。
ということで、いつものように、ほとんど食べ物ネタの旅行記でした!(笑)