10時過ぎ、JR市ヶ谷駅に降り立ち靖国通りに目を向けると、桜がかなり咲いている。
一瞬写真に収めようと思ったが、携帯と自身の実力を考えて断念。
少し時間に余裕があるので、麹町までブラブラ散歩する…。
HCIの本社があるビルの1階で川島さんと待ち合わせ、
エレベーターに乗ろうとすると彼がキョロキョロしている。
どうやら、お客様の事務所がここにもあったことに気づいたらしい。
HCIの営業部長甲野さんには、第一企画時代から公私ともにお世話になっており、
一時関係が途絶えていたがFBで関係が復活したところです。10数年ぶり。
川島さんは第一企画の同年入社(私は中途)、年賀状のやり取りだけはしておりました。
彼もまたFB登録を契機に”友達”になって頂き、先日表参道で再会を果たす。
オフィスにお邪魔して居酒屋で旧交を温めているうち、
大切にしている部分に共通点があると思い、その場で甲野さんを紹介することに…。
FB上ではすでにお友達なのですが、実は初対面なので、川島さんから
株式会社リプルの事業紹介をお願いする。
彼は元々コピーライターですが、マーケティング志向も強いので、
A3サイズのリーフレット1枚で、会社の理念からトップの思想や熱き想いまで語れます。
その後、採用支援会社である”HCI”のお客様に役立つであろう考え方や作品集を見せ
うま〜く説明しております。
私は一度聞いているし、甲野さんには理解してもらえると信じているので、撮影班(笑)。

1時間半の打ち合わせでしたが、やはり3人が大切にしている点が一致しており納得!
その後、近場のイタリア料理店で、パスタを頂きながら、1.5時間作戦会議。
詳細を煮詰めるのはこれからですが、採用のノウハウや会社を知らしめることが苦手な
中小零細企業様に、3人の力を合わせてお手伝いが出来ないかと知恵を絞りました。
おじさん二人は拡散思考で言いたい放題。
それを川島さんがメモをとりながら収束させる。
役割分担もバッチリでしたぁ。甲野さん曰く
『お互いに、もうこの年になると金額云々というより、心が燃える仕事になるよね。』
同感と言ってしまったが、本音は喉から手が100本出るほどお金も欲しい…(苦笑)。
それでも志が同じ仲間と、頑張っている(頑張りたい)人や企業のお手伝いが出来れば、
これほど嬉しいことはありません。
ちなみに川島さんは解散後、件のお客様を訪問し新規受注を獲得したらしい。
”チャンスは自ら掴む!”
ちょっとした行動を起こすことによって、幸せが舞い込んでくることもあります。
3人(社)共同でビジネスが成立するかどうかもさることながら、
身近に行動や姿勢のお手本を示してくれる存在が居てくれることが嬉しいです。
月末福岡に帰省するので、余勢を駆って、やはり20年ぶりの再会と、
甲野さん繋がりでお友達になった方と直接会って話を聴かせてもらうつもりです。
FBも活かし方次第だと痛感しております。