2023年02月12日

久々の山陰ツアー❶ 〜 鳥取市 〜

久々の地方出張から戻り、諸々事務処理をしていると早1週間。

自分自身の備忘録として、
仕事以外でお会いできた人々を紹介?します。

【 2月1日(水)鳥取市 マーチングビル 】
日程をあれこれ考えて決めたが、1週間前にセットしていたら悲惨でした。
なんとか天候にも恵まれて鳥取砂丘コナン空港に降り立ったのが15時頃。
空港バスでJR鳥取駅前まで移動すると…。やっぱり。
  IMG_20230201_152812.jpg

この日のテーマは、まず中川玄洋さんが主宰する
バンクアップ(旧学生人材バンク)の新しい事務所を初めて訪問することです。
幸い駅からも近く、ほとんど道に迷わずたどり着く。
まずは、事務所の中を案内してもらう。
地元の若手経営者とジョイントして、様々な仕掛けを打っているが、
中途半端な紹介は危険なので自重します。
   IMG_20230201_162421.jpg
別に斜に構えているわけではなく、思案中に突然声をかけてパシャリ!

松梨さんとは関東でも一度再会していたが、
仕事中なのでタイミングを考えているうちに、外出してしまい話がほとんど出来ず。
それでも、代表によると少しずつ仕事にも慣れているようなので良かったです。
新婚の奥様のことも聞きたかったが…。残念。

いつも元気な梅ちゃんとも会えました。
同郷の彼女、こう見えてハンター民宿の女将さんでもあります。
一度長男君と一緒に飲み会をやったが、もう三児のママ?!
   IMG_20230201_165055.jpg

予定通りの時間に、志野さんが登場〜。
鳥大院生の彼はドクター論文がほぼ出来上がり、
教授のフィードバックをもらいながら仕上げていくらしいです。
私の記憶では、オープンセミナーで出会い、その後倉吉オフ会にも二度参加、
定宿モナークで鰻を食べながら話したこともあるような。
”きのこ”と出会ったキッカケは幼い頃の野外活動だったらしい。
「何の為にきのこの研究をしているの?」と余計なお世話を焼きながら、
1時間以上話を聴かせてもらいました。
   IMG_20230201_165120.jpg
  

【 2月1日(水)鳥取市 三代目網元鳥取駅北口店 】
バンクアップから次の店までは徒歩数分だが、志野さんがわざわざ送ってくれる。
予約の18時数分前に店に入ると、
喜多さん(入江さん)がいつもの笑顔と語り口で優しく迎えてくれました。
5年以上会っていなかったのかなぁ、久々の挨拶をしていると、
弥次さん(奥田さん)が登場し、席に座るなりため息。
弥次さんのため息と喜多さんの語り口を聞くと、鳥取に戻ってきた実感がわくのです。
おっさん三人の話題は多岐にわたるが、どちらかと言うと不満が多い。
それでも、某県庁のトライアル研修を担当した時の事務局様が弥次さん、
その後喜多さんが異動してきてからは盤石の布陣でした。
お二人は異動後も必ず会食をしてくれて、
玄洋さん主催のオープンセミナーや学生向けの面接会でも協力して頂きました。
公私ともに支えて頂いたお二人で、口ではなんと言おうが根はプラスです。
   IMG_20230201_181625.jpg
ちなみに、左手の喜多さん襟のバッジがSDGSでもないので気になっていたが、
2年前に退職して社労士として活躍されているそうです。
弥次さんを巻き込もうと口説いていたが、腰は重そうです(笑)。
この夜は20時少し前に解散して、特急電車で倉吉に向かいました。

楽しく有意義な一日でしたが、
弥次喜多さんといつも通っていた”喜多八”さんという寿司屋さんが
コロナの影響なのか閉店していたことがとても残念でした。
posted by Tadashi Yano at 11:04| Comment(0) | 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: