明けましておめでとうございます!!
年が明けました。
世界情勢も、景気の動向も気になるところですが、
自分のこと(自分に出来ること)を考えます。
一昨年は、2月に姉を、5月に母を亡くしました。
その上、私を幼稚園のお遊戯会で主役にしてくれて、
人前に出ることが苦にならない道を開いて頂いた
三宅先生が亡くなられていた知らせも入りました。
コロナ禍でもあり、仕事が減るのは仕方ないが、
精神的にはやや辛い一年でもありました。
昨日までの一年間は、オンライン研修が対面に戻り、
一時中止していた研修も復活し、
400名強の元受講者が増えました。
順調にいけば、今年中には延べ3万9千名をクリア出来そうです。
数だけを追っても意味は無いのですが、
コロナ禍でイライラしたり、
不安を持っている受講者そして元受講者が多いと感じる中、
『安心しました』『今日は笑顔で帰れます』
という感想を、少なからず貰うことが出来ました。
もちろん、研修直後は元気になってくれても、
持続して前進してくれなければいけないのですが…。
対面研修とは言え、蜜にならないことを重視して、
極力近づかない様にしているので、
メンバーとのリアルコミュニケーションはまだまだ取りづらい。
それでも、昨年は、
元受講者や元事務局様と会える機会が増えて、
短時間のお茶会や会食の中で、
生々しい苦労話もそうですし、成功体験もそうですが、
会話の奥にある皆さんの生きざまを垣間見ることができ、
勇気やヒントをもらい、支えてもらっていると実感できました。
全てとは言えないのですが、一年間の交遊録をまとめてみました。
https://mc-yano.biz/yccml004.html
今年の研修は、2月冒頭から対面で始まります。
6月で70歳。
肉体的には多少疲れる程度ですが、
記憶力の衰えを富に感じるお年頃です。
それでも、
現場に居られる喜びを感じながら、
お会いした皆さんから刺激やヒントや声援を頂きながら、
一人でも多くのメンバーに元気になってもらい、
自分を大切にしてもらえるよう取り組みます。
コロナと大雪に邪魔されなければ、
2月は山陰を駆け抜けます。
行きたい行きたいと願いながら実現できていないのは、
当面は関西方面と地元福岡です。
早く会いたい人、心配な人、話を聴いてあげたい人、
ご馳走になりたい人…たくさんいます。
空手形にならないよう頑張ります。
本年もよろしくお願い致します。
2023年01月01日
本年もよろしくお願い致します
posted by Tadashi Yano at 11:48| Comment(0)
| 日常・・・
この記事へのコメント
コメントを書く