昨日は、誕生日でした。
67才、
昔描いた将来像では、今頃は船橋と沖縄半々で暮らしている筈でしたが、
なかなか思うようには行きませんねぇ。
だからこそ人生は面白い!、と負け惜しみです(笑)。
午前中、孫もどきのウータン(2才)からLINEが届き、
ビデオ通話でハッピーバースデーをフルで上手に歌ってもらいました。
ついでに、動物の耳やら鼻を加工した画面を作成して盛り上がる。
朝目覚めた時から既にポツリポツリと、
フェイスブックの友達からのメッセージが届いていました。
元受講者や彼らとのオフ会で知り合った皆さん、
第一企画時代に採用に関わった当時の新人さんがざっと半々でしょうか。
一人ひとり、出会った経緯や関係性等を思い出しながら、
文面はアッサリですが、懐かしさと感謝を込めて返信していました。
今更誕生祝でも無いので表示しないことも出来るのですが、
数十名の友人と、
文章とは言え、旧交を温めるチャンスはこの日しかありません。
研修講師は日常ですが、採用担当者のモードになって、
いい歳をしたおじさん達を新人さん扱いです。
コロナ禍の影響で、予定の研修も延期になったり、中止になったり、
あるいはオンライン研修に切り替わったり…。
これが一年続くと大変なことになります。
マイナス面に目を向けると気が重くなりますが、視点を変えると、
当たり前に暮らしていた日々を見直す契機になっているし、
様々な人々に支えられていることを強く感じます。
数日前に誕生日を迎えた友人も、
例年にはないほど多数のメッセージを受け取ったと言っていました。
やはり、人は人と接することで、安心し、元気になれるのでしょうか。
まずは、濃厚接触がメインのキャリア研修を、
オンライン上で如何に再現するか、試行錯誤を重ねます。
夜は、私の大好物を、妻が数年ぶりに作ってくれたので、大満足。
食後寛いでいると、
親類の翔太君(中1)と健斗君(小3)から動画がラインで届き、
二人でハッピーバースデーを歌ってくれている。
お礼のラインを送った直後に、今度は甥からのライン。
こちらも、秀悟君(小2)と志歩ちゃん(年少)が
ライブでハッピーバースデー。
志歩ちゃんからの「誕生日見せてよ〜」リクエストには困りましたが…。
家族や親類の温かさを感じながら、
これからも人との関りを大切にしていきたいと思える誕生日でした。
特に今年は…。
2020年06月08日
2020年の誕生日
posted by Tadashi Yano at 15:53| Comment(0)
| 日常・・・
この記事へのコメント
コメントを書く