今日は、のんびり自宅作業中です。
今月は、同じお客様に4週連続で出張でした。
私が担当するので、当然キャリア系の研修ですが、第1週は上司向け。
部下とキャリア面談を行い、勇気づけて欲しい、
その為にも上司の皆さんに元気になって欲しいと願いつつ、
3時間でしたが3会合集中出来ました。
第2週からは、いつもの研修で3会合連続。
今年は5会合全ての研修が刺激的で、楽しめました。
毎回、朝一番4つの質問に対する回答状況から比較的安心していたが、
初日の感想ラベルには、様々な不安や悩みも出て来ます。
中には、敢えて”公開可!”と記した上で辛い現状を告白してくれる内容も。
その性かどうかは分からないが、
終了後には彼なりの前向きな課題を設定してくれました。
今月は3週連続担当なので特に分かり易かったが、
研修は、どこで火がつくのかわかりません。
第4週は、ほぼ冒頭から最後まで盛り上がり、最後は沸騰しておりました。
第5週も、朝一番の空気から期待しての船出、途中でやや曇り空も見えてきたが、
最終に近い”人的財産”の共有化あたらりからまたグッと盛り上がる。
時に戸惑うこともあるが、ライブ感覚で楽しめます。
感想ラベルに、『楽しい研修だったし、このメンバーだから良かった。』
という内容が多いのですが、比較的どの会合でも、同じ教室の中でも見られます。
私との関係ではなく、メンバー同士の関係作りを大切にしているので、
これも嬉しいフィードバックです。
そうそう、嬉しいフィードバックといえば、先日こんなこともありました。
他社の元受講者の誕生日にメッセージを送ったところ、次のようなやりとりが…。
『今日も遅くまで残業だし、休日出勤も多く、わが家は父子家庭です。』
『家族は、守る対象であると同時に、支えてくれる存在でもあります。
時には、パパやちびちゃんに甘えてくださいねぇ。』
『ダンナやチビに甘えつつ、先生のYouTubeを見て元気をもらいながら頑張ります。』
『えっ、見てくれてるの?! じゃあ、少しずつ本数を増やしま〜す。』
『見てますよ!! 内容も楽しみですが、先生の声に癒されてます(笑)』
産んでくれた母親に感謝しつつ、来週の研修も楽しみます。
2019年09月29日
久々の連続登板
posted by Tadashi Yano at 09:37| Comment(0)
| 研修・セミナー
この記事へのコメント
コメントを書く