2019年04月16日

新人研修の作戦会議

【4月14日(日) 夜】

昼間は、歌ちゃんが遊びに来てくれたので、にいにい達も呼んで大騒ぎ。


夜は、にいにい達パパが、新人研修の講師を担当するというので、作戦会議でした。

DSC_0028.jpg

研修の中でも、”新入社員導入研修”と”フォローアップ研修”はとても重要だと思うが、
何故か65才のおじいちゃん先生には依頼が来ない(苦笑)。
新人さんは、夢と希望を持ちながら、それ以上に不安も抱えているはずで、
不安を解消し、夢や理想に近づけるためには、”自分”がしっかりしなければ、
その為にも、目前の課題も大切だが、先を見据えた視点と行動が大切である
と伝えたいのですが…(笑)。

パパの持ち時間は3.5時間位というので、
彼が部下(人生の後輩)に伝えたいメッセージを予め確認した上で、
私の持っている資料を新人さん向けにアレンジして、6ページにまとめる。
一応ストーリーは考えているつもりだが、
講師初体験の人に同じ様にやれとは言えません。
ただ、参加型の研修にしたいというので、
単品でも使えるところを重点的にアドバイスします。

しばらく現場から離れていると、忘れている訳でもないが、
すぐに言葉にならないし、漏れもあります。
継続の大切さを、元自転車操業だった研修講師は痛感しております。

もっと短時間で終るかと思っていたが、
この内容は、自分の役にも立ちます。』とお世辞を言いながら、
時に鋭い質問をしてくれるので、結局3時間くらい、
急遽作ってもらったおにぎりを食べながら、頑張りました。

彼の性格も多少は理解しているつもりなので、
一部でも活用してもらえれば嬉しいし、無視されても仕方がない。
研修で聞いたり考えたことを、全て覚えている訳ではない。
 最後に、この3時間で一番伝えたかったメッセージをまとめておけば、なんとかなる!

と捨て台詞を残して、危ない作戦会議は終了です。

彼から、終了後報告が返ってくるかどうか…。
因みに、講義料は出世払いです(笑)。
posted by Tadashi Yano at 11:56| Comment(1) | 日常・・・
この記事へのコメント
報告が遅くなりましたが、
新人研修は無事に終了したようです。

先生の性格からして、いずれにしても当日報告があると思っていたが…。
私が余計な邪魔をしてしまったかと思っていたら、
翌日の午前中に嬉しいラインが入ってきました。

あくまでも先生の自己評価ですが、
自分の伝えたいメッセージは伝えきったとのこと。
それが一番!!

私もホッとしました(笑)。
Posted by 矢野@朝食終了〜 at 2019年04月25日 09:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: