前夜は米子オフ会の後ホテルに入り、温泉には浸かったものの、
熱〜い感想ラベルをエクセルに打ち込んでいると2時になる。
朝6時前には起きて向かった先は、島根県浜田市。
単線の普通列車に揺られて2.5時間でたどり着きました。
この日のパートナーは、元受講者美由起さんと、
昨年益田で深夜オフ会で一緒だった自主研修を含めて6回受講の伊藤さんと、
3、4年振りに再会した自主研修の受講者ゴッシーさん。
浜田駅集合で店も予約していなかったが、中華にしようか、魚料理、豚にするか…
と悩みながら駅前の通りを探していき、ようやく落ち着いたのがまめださん。
まずは、現在地元を離れており、先週だったら参加出来た神楽名人齋藤さんの
1級造園施工管理技術検定合格祝を勝手にやりました。全員、ノンアルコール。

後は食事をしながら近況報告です。
伊藤さんは、相変わらずどこに行っても忙しそうだし、
ゴッシーは近くの出身だが、今はこの地で運転手さん。
美由起さんは、研修を一つの契機として様々なことに挑戦している。
料理も美味しいが、ワイワイやっていると時間があっという間に過ぎていく。



私が頼んだのど黒定食は、1380円で、この美味しさ!!

お行儀が悪いが、この方が美味しさがより分かるかと…。
近況報告が一息つくと雑談に移るが、
パイロットのテクニック等で盛り上がっているうちに、
いつの間にか神楽名人の話題になっている。流石です。
あまり長居しても申し訳ないので、駅前の超レトロな喫茶店に場所を移し二次会です。





予定では、1本早いバスで広島に移動して、友人紹介のお好み焼きを食べるつもりが、
別れづらくずらした為に、結局は空港で食事をすることに…。
7:30にホテルを出て、23:30に自宅にたどり着くまで、
オフ会の2時間と夕食の時間を除くと、
バス〜電車〜バス〜バス〜飛行機〜電車〜タクシーと乗り物づくし(苦笑)。
お陰で、飛行機は新造機だと思うが、シートが固くてお尻が痛いと思ったが、
まだまだ遊べるなぁ、と思える一日でした。
山陰のオフ会3連戦も、楽しく充実して終了です(笑)。