2018年07月29日

嬉しい再会 その6

【7月23日(月) 午前 】

いよいよ、最終日。
9時半過ぎにロビーで待っていると、高級車の登場です。
   37622732_1113518208773277_874984979652673536_n.jpg
幼なじみの修ちゃんが、愛車を駆って向かいに来てくれました。
まだ買ったばかりですが、これから徐々に改造していくらしい(笑)。

この日、わざわざ仕事を休んでくれたので、
まずは中学時代の恩師F山先生を訪問しました。
折角なので、思い出深い場所を迂回しながら向かうが、途中でこんな光景も。
   DSC_0189.jpg
土日は山笠の予定だったが、その余韻なのか、大雨の性で順延になったのか…。
前夜見学できなかったので良かったが、やはり夜見たかった。

先生と私は、生徒会や演劇で指導を仰ぎ、
大学時代の帰省時先日亡くなったM田君と二人でお邪魔しておりました。
修ちゃんと先生は、陸上部と野球部が同じグラウンドで共存していたし、
先生が一番信頼する教え子のS藤さんが我々陸上部の2年先輩でもあるなど、
様々な場面で繋がっていました。
でも、元生徒のことを良くご存知なので不思議だったが、
実は教師を始めて最初の教え子がS藤さん
私達も3年目の教え子だったという衝撃の事実が明らかになりました。
その昔、”和製アランドロン”というニックネームで、風格があった先生が、
新米教師だったとは…。
だから思いいれも強く教え子のことを詳しいのだと、妙に納得しました(笑)。
先生と話していると、己の愚かさが見破られそうで、いつも緊張します。
それでも、時々お会いして話を聴いて頂きたい存在なのです。


【7月23日(月) 昼食 】

お昼前に失礼して向かった先は、カウボーイ家族青山店

数日和食が続いており肉が恋しいのが一つ、
自宅の傍にはお店が無いので、古巣のステーキハウスを試してみたかったのが一つ。
会社を休んで運転手までやってくれた修ちゃんへのお礼も込めての昼食です。

お昼前でしたが、幸か不幸かお客様が少なく、ゆったりしたお店の雰囲気。
ステーキを頼むと少し高めだが、ハンバーグでも美味しそうです。
スープ、サラダバー、ドリンクバー(デザートも)がついたステーキは、
とても美味しいと思いました。
   DSC_0191.jpg
   DSC_0192.jpg

約60年のつき合いですが、一時期連絡も途絶えておりました。
それでも、10年位前から関係が復活し、
この日も、仕事のこと、家族のこと、体調のこと、親の介護等々
かなり真面目な話を笑いながらしておりました。

店の雰囲気もウエスタン調で、静かなので、久々にじっくり深い話もしていたのですが、
お客様を呼ぶのでしょう、真後ろにオチビちゃんが一緒のファミリーが来たのは、
ご愛嬌ということで…(笑)。

昼食を大満足で終えて、昔懐かしい場所を少しだけドライブして、
黒崎バスセンターまで送ってもらい、北九州空港経由で家路につきました。
posted by Tadashi Yano at 10:01| Comment(0) | 日常・・・
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: