【5月23日(月)】
■福岡空港に降り立ち、空港の片隅で重要な電話打ち合わせを数件行い、
残り時間が少なくなったのでこの際と思って向かった先は、真さん。
テレビでも何度か紹介されていたし、鯖には目がないのですが、11:30で行列。
『博多であれば、どこでも美味いよ』と言う人もいるが、美味しかったぁ。

■西鉄バスで北九州方面に向かい、引野口のバス停で迎えてくれたのが
小中高と一緒の幼馴染のNさん。約40年ぶりです。
彼の車で、私が住んでいた社宅、母校の熊西小学校やライバル校を回って
向かった先は、中学校時代の恩師F先生のご自宅。
私は一昨年会っているが、Nさんは卒業以来だったらしいが、すぐに昔話に花が咲く。
同級生の消息というより、今だから語れる裏話も出てきたし、
とにかく我々のことをようく覚えておられます。
生徒会の役員のうち3名がその後大学で教鞭をとるなど、
当時からとても元気で興味深い学年だったそうです。
ただ、前回一緒にお邪魔したMさんが、再会した後急逝した話になると、
先生の辛さがひしひしと伝わってきます。
私たちが知らなかった彼の武勇伝もたくさん聞かせてもらいました。

実家までNさんに送ってもらい、
久々に家族4人で夕食をとり、姪と子供たちが会いに来てくれる。

【5月24日(火)】
■午前中移動するので、母親の写真を撮り、義母向けの動画を撮る。
まさに、私がこの世にあって、元気でいられるのはこの方のお陰です。

■時間に余裕があるので、昔遊んでいた黒崎の商店街を歩いたが、見る影も無い。
そういう中、中学校から大学帰省時に通ったうどん屋さんを発見。
最近では井筒屋という百貨店の出店で我慢していたが、本店は空いてて良い。

【5月26日(木)】
研修を無事終えて福岡に戻る。
新幹線の構内まで迎えに来てくれたのは、高校時代からの親友澄夫さん。
『俺の母親に会う?』と言うから何かと思ったら、構内の某飲食店の店先に
彼の母上がモデルの大きなポスターがあったのです。
記念撮影を無事に終えて、その後お洒落な和食屋さんとカラオケスナックに案内される。
人の縄張りなので固有名詞は控えるが、料理が美味しかったぁ。
特に旨い!と感じたのは、たっぷりの雲丹を黒むつで巻いた焼き物。
写真が美しくないので申し訳ないが、今でも味がよみがえってくるようです(笑)。

この夜は、澄夫さんのおじいさんの文書で盛り上がったのですが、
彼自身の存在が私にとって刺激的だし、どこかで意識しております。
カラオケスナックでは、ただのオヤジでしたが…(笑)。

【5月27日(金)】
■天神のパルコで待ち合わせをして、新天町の喫茶店でデートしたのは三宅先生。

私の幼稚園の先生なのですが、短大を卒業して初めて担当した園児が私たち。
2時間ほど話しましたが、先生から出てくる友人の名前と顔が一致します。
私が人前で話すことが苦にならなくなった契機を作ってくれたのが先生です。
たまたまなのかもしれないが、お遊戯会の主役をやって以来苦になりません。
今の仕事を始めてそのことに気づき、30年ぶりに探しあててデートして以来、
数年に一度はデートしております。
15歳前後年上ですが、体操・ダンス・和歌等で毎日忙しくしていらっしゃいます。
遠い昔の、あまり可愛くなかった自分が甦ります(笑)。
■三宅先生とお別れして向かった先は西鉄二日市駅。
マイカーで迎えに来てくれたのは、ロイヤル時代の人事部長で、お仲人さんで、
人生の師匠と尊敬している福永先生です。
いつも水中スイミングの帰りに会うので、定番の川魚屋さんでウナギのセイロ蒸し。

1年ぶりではあるが、近況報告をしている間も電話がかかってきます。

面倒見がよく、誰からも慕われる師匠の存在はまぶしい。
食後、先生のお宅にお邪魔してまた2時間ゆっくり話が出来ました。
先生が作られた75年の”自分史”を紐解きながら、
ロイヤル時代のページで私の名前が何度か出てきます。
東京に転勤してすぐに一番偉い人と大喧嘩をして退社したのですが、
創業者から『君は、矢野君をどの様に育てたんだぁ!』とこっぴどくやられたらしい。
『仕事は厳しいからこそ、楽しくやるもんぜぇ』をはじめ、
仕事の基本や生き方の基本を教わったのですが、最後の最後まで守って頂けました。
入社1週間か10日で退職願を出した時、親身に相談に乗ってくれた西郷さんなど、
ロイヤルにはお世話になった方々が多数いらっしゃいます。感謝。
■多少時間調整をして向かった居酒屋は、なかがみ。
恒例のML福岡オフ会です。
今回は常連さんで欠席者が2名、10数年ぶりの再会を楽しみにしていたマッシーが
急遽出張でキャンセル。
ただ、現役の就活生が合流してくれたので、
いつも以上に”働く”ことや”幸せ”について真剣に議論できました。
当事者以外は、4人4様の考え方や価値観があり興味深いが、
ご本人も迷いながら話を理解しようと聴いてくれました。
美味しい料理もたくさん出てきたのですが、呼子の烏賊でごまかします(笑)。

刺身を食べた後の天ぷらも美味しかったですよ。
結局3時間ほど盛り上がり、集合写真を撮って解散です。

ほとんどが年に一度の再会ですが、熊本や北九州から駆けつけてくれます。
ホテルに戻るタクシーの中で、『いい仲間に恵まれているな』と毎回思います。
【5月29日(土)】
今回、初めて山の上ホテルを利用しました。
お洒落な造りではあるが、内装が安普請(ガタガタ音がうるさい)で、洗面台も小さい。
ただ、高台なので形式が良く、温泉もあり、何よりチェックアウト13時が良い!
午前中は少し寝坊したが、12時15分まで仕事をし、送迎バスで博多駅に向かう。
最後にデートしたのは、前夜も一緒に騒いでいた愛ちゃんです。
現在就活中だが、数点整理できていないので力を貸して欲しいと依頼が来ました。
元々彼女とは昨年東京の飲み会で出会ったことがキッカケで、
鳥取の山奥で就活セミナーを開催したのがご縁です。
その時大学を休学中だったのですが、実際活動してみると大変だったのでしょう。
ホテルの喫茶ルームだけど、広いスペースを陣取って2時間ほど話し合いました。

彼女は、文章をまとめることは苦にならないが、口頭表現が少し苦手だという。
ましてや、想定外の質問が来ると立ち往生してしまうというので、
何が来てもここに持ってくれば、となるように様々な質問をさせてもらいました。
彼女に様々な角度から質問をしながら、実は私自身にも問いかけております。
夜メールが来たが、私が伝えたかったメッセージを真正面から受け止めている。
”共同で、共通の目的に向かって築き上げていくことが好き”というキーワードは、
私もロイヤルとオリベッティで迷った時に考えていたことでした。
他者のお手伝いをしながら、実は自分を振り返り、元気や勇気をもらっております。
いつもより長めの日程にして意識しておりましたが、
いつも意識して考えていたことを再確認できた原点回帰ツアーでした。