2015年11月22日

関西再会ツアー

3連休の中日です。
先週、関西で再会シリーズを果たしたので、少し整理しておきます。
最近、物忘れが激しいので…(苦笑)。

【11月14日(土) 午前〜夕方】
11時過ぎに伊丹空港に降り立ちモノレールで移動中、
元受講者のSさんを思い出し、消息確認のメールを入れる。
独身時代は皆でよく騒いだが、彼女もいまや一児のママ。
返信が来たのは22時過ぎでしたが、チビちゃんを含め順調そうで何よりです。
肝っ玉ママ振りの内容を読み、安心しました。

目的地最寄駅の地下鉄駅に降りると、大学時代からの友人信ちゃんが待機。
2年ぶりの再会でしょうか。
家族を亡くし、本人の健康状態も気になるが、まずは元気な顔を見て一安心。

彼の先導?で向かった先は、Kさん宅。
眞一さんとは入学式からすぐ仲良くなり、その後何度も大勢でお邪魔しており、
後半は息子が居なくてもお金がなくなると『おばちゃん、腹すいたぁ。
と上がり込み、数日間居候をしておりました。
ママさんは、昔も今も変わらず天真爛漫サザエさんの様な存在でしたが、
パパさんはお堅い業種のサラリーマンで一見近寄りがたいが、
真面目な顔をして冗談を言います。
私たちが大勢でお邪魔しても、嫌な顔一つせずに迎えてくれました。
そんなパパさんが昨年暮れに亡くなられたことを知ったのは今年になってから。
もっと早くご挨拶とお別れをしたかったのですが、
私が大阪に行ける機会と先方の日程が合わず、ようやく今回願いが叶ったのです。
息子と悪友は、大学ゼミの同窓会の打ち合わせがあるらしく、早めに外出。
鬼たちの居ぬ間に、ツーショットでパチリ!
  11693923_503055359819568_8179388382113613259_n.jpg
13時〜15時半はお嫁さんも交えて3人で、
それ以降17時までは2人で昔話に花を咲かせ、
お二人の馴れ初めまで話題が広がりました。


【11月14日(土) 夕方】
17時過ぎに一旦Kさん宅を出て、梅田に向かう。
ビッグマン前で待ち合わせたのは、某社30才研修の受講者。
FBで数名”未定”が居たが、やはり公私ともに忙しいらしく、
結局参加は私とYさんの二人。
  12246906_503098973148540_3884477912915914033_n.jpg
理想は、同じ研修を受けた何世代かの合同オフ会であったが…。
それでも、二人で美味しい粉もんを頂きながら、
主に仕事の話を中心に語り合いました。

22時前にはKさん宅に戻り、長男君まで交えた6名で1時頃まで話し込む。
同期の近況確認から始まり、約40年前の愚かな行為の懺悔まで話は尽きません…。
よく笑いましした。
最高10名の同期がお世話になったらしいが、ご夫婦には心の底から感謝です。
その後も1時間ほど、信ちゃんと二人で布団を並べて昔話と近況報告を続ける。


【11月15日(日) 午前中】
朝食を頂き、ママさんと少し辛いお別れをした後、信ちゃんのお宅に向かう。
亡くなった奥様とは、お二人の結婚式で司会をさせてもらって以来の再会です。
残念ながら遺影でしたが…。
彼とお嬢さんが、二人で仲良く生活している様子で良かった。
彼自身も重い病気を抱えているので心配だが、彼は自然体で向き合って居ります。
近いうちの再会を約束して、少し遠い駅まで別れを惜しみながら一緒に歩く…。


【11月15日(日) 午後一番】
昨夕と同じくビッグマンで待ち合わせしたのは、Iさん
ライバル会社でしたが、業界の若手人事担当者のネットワークを作った仲間なので、
たまにしか会わなくても、今回も数年ぶりですが、すーっと元に戻れます。
梅田から少し歩いたが、彼が40年ほど通っているという店に連れて行って貰う。
カンテ・グランデ中津本店は、雰囲気もカレーも美味しかったですよ。

実は、前週の木曜日に、東京でそのネットワークの有志で同窓会を行っていたのです。
  12241272_10203748939002471_2677846554182482634_n.jpg

彼は当日参加できなかったので、その時の模様を報告し、
ライバル関係ではあったが、悩みや問題意識が共通でもあり、
情報交換しながら助け合ったことを話し合う。
  12243390_503315036460267_7451831456884410683_n.jpg
また、彼は定年退職しているので、退職後の楽しみ方もご教示頂く。
短時間でしたが、ここでもまた少し私の原点を整理しておりました。


【11月15日(日) 夕方】
新阪急ホテルのロビーで待ち合わせたのは、Hさん
彼は、元第一企画時代の同期(彼は新卒、私は中途)で、東京と関西と離れていたが、
通勤途上災害の件で相談に乗っていたのが仲良くなれた契機でした。
前回会ったのは、阪神・淡路大震災後間もない頃。
被災した直後、必死の思いで大津にたどり着いた時には裸足だった。
という話を覚えているのですが、いずれにしても、10数年ぶりの再会です。
研修で、『会いたいと思った時には、すぐにアクセスしましょう!
と言っているので、私も有言実行です(笑)。
互いに、ロビーで会っても分かるか心配していましたが、杞憂でした。
彼は一企が経営統合して間もなく退職し、今は別の業界で働いているのですが、
広告の様な派手さは一切ないが、自分らしく働いている様子なので良かったです。
残念ながら、ホテルのコーヒーショップなので、撮影出来ず…。


【11月15日(日) 夜】
引き続き、新阪急ホテルのロビーで待ち合わせたのは、関西オフ会のメンバー。
元一企で現在フリーで仕事を続けながら地元起こしの活動をしているKさんは、
まさに元の会社からの急な仕事が入りドタキャン。
大学の就職セミナーで知り合い、Iさんの会社の新人研修で受講生だったMさん
何故か京都の新阪急ホテルのロビーで待機していたらしく、あえなく辞退…。
結局集まったのは全て鳥取県繋がりというより、学生人材バンク繋がりの4名でしたぁ。
  12249609_503364706455300_1480532076045261563_n.jpg
年長さんから行くと、バンク主催のセミナーで知り合ったIGさんMYさん
バンク代表と一緒に活動していた私の大学の後輩Bさん
バンクスタッフでセミナーや飲み会で一緒になり、今年から京都で働くMZさん
時々使っているという居酒屋さんで、舌鼓を打ちながら3時間近く話し込みました。
何を話したかあまり覚えていないが、一応MZさんの歓迎会ということにして、
鳥取方面の話題と仕事の厳しさが中心だったかな?(笑)


【11月16日(月) 午前】
梅田のホテルを出て向かった先は、京都です。
認定NPO法人テラ・ルネッサンスの東京でのイヴェントで知り合った、
スタッフのOさんを訪ねて本部訪問です。
法人の活動と組織本部にも興味と関心があるが、
今回はたまたま出会ったOさんのパーソナルヒストリーに強い関心がありました。
予め、そういう話も聴かせて欲しいとお願いしていたのですが、流石です(笑)。
学生時代の作品集を用意してくれており、丁寧に説明してくれました。
  11988405_503585659766538_4556410534261689039_n.jpg
作品集に書かれた『夢は、デザインの力で世界を平和にすること』という言葉に、
彼の名前も、家庭環境も、高校時代の活動も繋がっていくのです。
何かの機会に自身の歴史を振り返ってみると、今の自分に納得感が高まることも…。
とても、貴重な1時間でした。

当初、時間があれば京都の紅葉を楽しもうかと考えていたのですが、
MZさんの勤務先で頑張る姿を確認し、次に向かいました。
様々な方との出会いが私の原点を呼び起こし、あるいは刺激を頂くことで、
直後の研修はとても充実できましたよ(笑)。
posted by Tadashi Yano at 16:21| Comment(0) | 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: