前夜早く寝た性か、朝は6時過ぎに目覚める。
いつもの様にテラスに出ると、いつもの様な景色が見える。
向こうに見えるのは時の話題、キャンプシュワブですが…。
ゆっくり朝食をとった後は、テラスのジャグジーで一風呂浴びる。
年によって夜が少し冷えるので、最悪の事態を想定して早めにジャグジー…。

朝食後カヌチャから北上し、東村を目指す。
東村のサンライズひがしも毎年お邪魔して果物を補給しているが、
今年はパインフローズンとたんかんフローズンがお目見えしておりました。
窓口のにいにいはとてもフレンドりーで話も弾む。
伊良部島出身で、宮古島と繋がる伊良部大橋の話題でしばし盛り上がる。
気になる藍ちゃんの動向を確認すると、総選挙の時には戻っていたらしいとか、
優作が優勝した時には、本人不在で祝勝会が盛り上がったとか…(笑)。
両方のフローズンを頂いた後、翌年の再会を約束し、
藍ちゃん神社(要は藍ちゃんのご実家)をお参りして、次を目指す。

沖縄北部を横断して大宜味村に入り、芭蕉布会館には寄らないで、すぐ横を目指す。
数年前お邪魔したぶながや窯を再訪問し、小品で良いから買いたいと思っていたが、
窯は残っているが展示物が変わっており、どなたも出てきません。
欲しいと思った時に買っておかないと…。

もう一つの目的地、JALプライベートリゾートオクマをいつもと違う道からアプローチ。
私の下手な写真では表せないが、このアングルから眺める海の色が良かったなぁ。

数年前、こちらの喫茶ルームで話しかけたスタッフと仲良くなり、
翌年の結婚記念日に行ったレストラン(東京)で沖縄話で盛り上がったスタッフが、
実は彼女の弟さんだったのです(笑)。
沖縄では毎年ほぼ同じことをやっているので、オクマの話も自然に出たのでしょう。
『えっ、それって私の姉だと思いますよ(笑)』。
ホテルやレストランのスタッフさんに話しかけると、楽しいことが沢山ありますよ〜。
土曜日の那覇オフ会も、キッカケはカヌチャでのナンパです(笑)。
そんな経験を思い出しながらロビーに入ってみると、肝心の喫茶ルームは閉鎖。
他に一カ所しかない施設は、海の傍で景色は良いが、ケーキもコーヒーも高くて味は…。
残念です。


若干不完全燃焼だったので、
帰りはナビを無視して、ヤンバルクイナを探しながら戻りました。
まさにやんばるの森をくねくね走りながら、
至る所にある”ヤンバルクイナに注意!”という看板に興奮しながら、結局肩すかし…。
藍ちゃんかヤンバルクイナに直接会えるまで、沖縄を訪れようと思います(笑)。
カヌチャに戻ると、綺麗な夕焼けが迎えてくれました。
夕食は、ステーキハウスHOPEでゆでエビとオマールエビとステーキを頬張り、
カヌチャは今夜が最後なので、夜景を撮りました。


夜は気温が下がっているので、ジャグジーの後また部屋でお風呂に入るのも面倒。
部屋風呂で暖まり、早めに就寝です。