2019年09月14日

YouTube(続)

自宅です。

先週の支援者研修3時間1日コースは時間との闘いで、
1日コース以上に神経を使った気分でしたが、
毎回受講者の反応を探りながら、事務局様からのF/Bも活かしながら、
悪戦苦闘していく過程で徐々にプログラムがまとまって行き、
興味深いし得るものも多かったのです。

今週からの2日コースは、定番ながら事例やメッセージを一部でも変えて、
メンバーの2日間の変化を実感できます。
更に、彼らの感想ラベルを読むと、私が直接言葉にはしていないが、
研修全体を通して伝えたいメッセージが彼らなりの言葉になっており、
私自身の気づきや学びも多いのです。

研修は、毎回条件が違うし、メンバーの反応も違います。
だからこそ、楽しいのです。
研修講師を、体力と気力が果てるまで続けたいと願っているのですが、
更にワガママにも、組織単位ではなく個人ベースで、
1日コース(本音は2日コース)のオープンセミナーを
地方に出前して開催出来ないかと、検討中。

とは言え、そんな私のことをご存じない方も多いので、動画を作りました。
3,4分の動画1本では、研修の一場面を切り取っているので、誤解も生じかねません。
研修は、全体で7時間や14,5時間かけて取り組むことが多いので、
可能であれば全ての動画に目を通して頂ければ幸いです。
今後も、少しずつ増やしていく予定ですが、
まずは動画10本をリストにしましたので、お時間のある時に覗いてください。
 
http://mc-yano.biz/YouTube.html
 
posted by Tadashi Yano at 15:55| Comment(0) | 研修・セミナー